【20代・30代向け】ハイブランドの指輪で普段使いができるおすすめアイテム9選

【20代・30代向け】ハイブランドの指輪で普段使いができるおすすめアイテム9選
ななこ

こんにちは。エルメス沼のななこです。

アクセサリーはハイジュエリーを身につけたいという大人の女性や、自分への”ご褒美”として質の良い指輪が欲しいという女性は多いのではないでしょうか。

一見、ハイブランドの指輪といえば、結婚指輪や婚約指輪をイメージしがちですが、各ハイブランドからは、普段使いができる素敵なアイテムもラインナップされています。

この記事では、ハイブランドのジュエリーから普段使いできるおすすめの指輪を紹介します。

目次

ハイブランドの指輪で普段使いができるおすすめアイテム9選

ここでは、20代、30代向けに普段使いができるハイブランドの指輪を9選紹介します。

その1:ヴァンクリーフ&アーペル『ペルレ』

最初に紹介するのは、ヴァンクリーフ&アーペルの『ペルレ』です。

ヴァンクリーフ&アーペルは、世界5大ジュエラーとパリ5大宝飾店の両方に数えられる唯一のブランドです。

フェミニンで繊細、エレガントなデザインが特徴的で自然をモチーフとしたものが多く、緻密な加工、装飾技術は世界トップクラスと言えます。

そんなヴァンクリーフ&アーペルの『ペルレ』は、ゴールドを磨き上げた細やかな球体モチーフがシンボルのコレクションとして、2008年に発売されました。

『ペルレ』とはフランス語で『真珠』を意味しており、重ね付けが楽しめるよう、シンプルなものからボリューム感のあるものまでさまざまなアイテムがラインナップされています。

シンプルながらも手元に華やかさを与えてくれるため、『ペルレ』は普段使いにぴったりのアイテムです。

その2:グラフ『スパイラル』

次に紹介するのは、グラフの『スパイラル』です。

グラフは、1960年にイギリスのロンドンで発祥した宝飾ブランドで、他のハイブランドと比べると歴史は浅いものの、知名度と扱うダイヤモンドの質は、引けをとりません。

日本では直営店が少ないですが、世界的には『ハリー・ウィンストン』と並ぶほどに高い評価を得ているブランドで、『21世紀のキング・オブ・ダイヤモンド』とも言われています。

そんなグラフの『スパイラル』は、モダンかつアイコニックなコレクションで、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、そしてダイヤモンドがらせんを描く優美なデザインです。

どの年代にも似合う普遍的な美しさは、上品でフェミニンな印象を手元に与えてくれます。

また、美しいスパイラルは『永遠』を表現しており、普段使いしても飽きることなく、長く愛用することができるでしょう。

その3:ティファニー『ティファニー T』

次に紹介するのは、ティファニーの『ティファニー T』です。

ティファニーは、1837年に創業された伝統的なジュエリーブランドで、世界5大ジュエラーのひとつにも数えられます。

伝統を守りながらも、いつの時代も愛されるようコンテンポラリーなスタイルも取り入れられており、多くのセレブリティから支持されています。

そんなティファニーの『ティファニー T』は、ブランドのイニシャルをモチーフに見立てたおなじみのシリーズです。

単独でも、他のリングと組み合わせても、印象的な輝きを放ち、手元を華やかに見せてくれます。

また、存在感がありながら、シンプルで日常使いにも適しているデザインであることも人気の理由の一つです。

その4:カルティエ『トリニティ』

次に紹介するのは、カルティエの『トリニティ』です。

カルティエは、フランス生まれの高級ジュエリーブランドとして有名で、世界5大ジュエラーのひとつでもあります。

世界中の王室などが愛用する格式高いブランドであり、1904年にはすでに、イギリス国王のエドワード7世が顧客となるほどの地位を確立していました。

そんなカルティエの『トリニティ』は、1924年に発売された3つの指輪が絡み合うデザインが特徴的な指輪です。

100年近い歴史を誇りながら、今もなお幅広い世代から人気を集めている指輪でもあります。

ボリュームのある太めの『トリニティ』を人差し指や中指に着けることで、洗練されたおしゃれな印象になります。

その5:ブルガリ『ビー・ゼロワン』

次に紹介するのは、ブルガリの『ビー・ゼロワン』です。

ブルガリは、世界5大ジュエラーの中で唯一のイタリア発祥のブランドです。

卓越した宝飾技術から為される個性的なデザインが特徴で、他のブランドとは一線を画す独自のスタイルが魅力です。

そんなブルガリの『ビー・ゼロワン』は、ブランド誕生の地であるローマを代表するコロッセオから着想を得られています。

スパイラル状に連なり、太めにデザインされた優雅な指輪は、重厚感がありつつも軽やかに身につけることができます。

スタッズやブラックセラミックを使用したやや辛口なラインナップは、ユニセックスで楽しめるアイテムとなっています。

その6:シャネル『ココ クラッシュ』

次に紹介するのは、シャネルの『ココ クラッシュ』です。

シャネルは、世界的なラグジュアリーブランドで、古い価値観にとらわれない自由で自立した女性像をコンセプトとしたアイテムを生み出しています。

バッグや洋服だけではなく、アクセサリーやコスメなどのファッションアイテムまで総合的に取り扱っており、気高く気品あるデザインが特徴です。

そんなシャネルの『ココ クラッシュ』は、ふっくらとボリューム感のあるキルティングパターンを再現した、フェミニンかつモダンなファインジュエリーコレクションです。

このキルティングパターンは『マトラッセ』と言われる、シャネルを象徴するタイムレスなアイコンとなっています。

上品でエレガントでもカジュアルなコーディネートでもあわせることができる、普段使いにぴったりのアイテムです。

その7:エルメス『シェーヌ・ダンクル』

次に紹介するのは、エルメスの『シェーヌ・ダンクル』です。

エルメスは、1837年に創業したブランドで、創業から一貫して世界各国の王室やセレブリティから高い評価を受けています。

馬具工房から始まった革製品の一流ブランドですが、世界的なファッションブランドのひとつでもあります。

そんなエルメスの『シェーヌ・ダンクル』は、『錨の鎖』という意味があり、船と陸を鎖で繋ぐ光景が表現されています。

鎖部分は、エルメスの頭文字”H”のデザインが施されており、エルメスを肌で感じることができます。

存在感がありながら、シルバーが持つ上品さを兼ね備えたアクセサリーとして、男女問わず幅広い世代から人気を集めています。

その8:ショーメ『ビー マイ ラブ』

次に紹介するのは、ショーメの『ビー マイ ラブ』です。

ショーメは、1780年にパリで創業後、間もなくナポレオンの皇后ジョゼフィーヌの御用達ジュエラーとなった歴史あるブランドです。

パリ5大ジュエラーのひとつでもあり、伝統のスタイルを継承しながらも、現代的なセンスで常に創造的で最先端のデザインを追求しています。

そんなショーメの『ビー マイ ラブ』は、ミツバチの巣からインスピレーションを得た、太陽のように輝くジュエリーです。

『ビー マイ ラブ』のコレクションは、全て同一のハニカム模様で構成されているため、異なるゴールドやパヴェ使いの別アイテムと重ね付けすることができます。

定番の日常コーディネートにも取り入れやすく、セカンドスキン感覚の抜群のつけ心地を味わえます。

その9:タサキ『バランス』

最後に紹介するのは、タサキの『バランス』です。

タサキは、1954年に創業した日本有数のジュエリーブランドで、品質の高さやデザイン性の良さから高い評価を受けています。

真珠の養殖を自社で行い、最高品質の真珠と直接仕入れを行ったダイヤモンドを組み合わせたジュエリーを手掛けています。

そんなタサキの『バランス』は、パールを隙間なく直線に並べたデザインで、現在ではタサキのアイコン的存在となっています。

上品さを放ちながらも、モダンな印象も持ち合わせており、身につけただけで背筋が伸びるような前向きなパワーをもらえます。

大粒のパールを使用したリングは、シンプルでカジュアルからフォーマルまで幅広く使えるため、人気のアイテムです。

自分のためのとっておきのジュエリーで手元を彩ろう

ハイブランドの指輪で普段使いができるおすすめアイテムの紹介はいかがでしたか。

ネックレスやイヤリングは、身につけた後、鏡に映す以外は他人からしか見られないものですが、手元に着けるリングは、常に自分で眺めることができます。

いつでも自分の目でその美しさを楽しむことができる指輪は、自分の気に入ったものを身につけたいですよね。

今回紹介した指輪は、一流のジュエリーブランドの長く愛用できるアイテムですので、ぜひ参考にしてみてください。

ななこ

私は新進気鋭のグラフのリングが特に気になっています。

【20代・30代向け】ハイブランドの指輪で普段使いができるおすすめアイテム9選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エルメスが大好きなアラサーOL。エルメスやエルパトに関する情報、その他OL生活をちょっぴりラグジュアリーにする情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次