【エルメス】バーキンを買える人に共通する4つの特徴

【エルメス】バーキンを買える人に共通する4つの特徴
ななこ

こんにちは。エルメス沼のななこです。

たとえお金がたくさんあったとしても、誰でも店舗に行って購入できるというわけではないバーキン。価格も希少性も高く、一般的には簡単に手に入らないといわれている、憧れの高級バッグです。そんなバーキンを持っているのはどんな人なのかと気になっている方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バーキンを買える人の4つの特徴について解説していきます。

目次

バーキンを買える人に共通する4つの特徴

ここではバーキンを買える人に共通する4つの特徴について述べていきます。

特徴1:こだわりが強い

まず、身に着けるものなどに対し、強いこだわりを持っているという人が挙げられます。

バーキンは一般的なバッグに比べ、かなり高額な部類に入ります。しかし値段が高い理由として、こだわり抜かれた最上級の素材を使用し、熟練の職人さんによってひとつひとつ手作りされているという点があります。バーキンはひとりの職人さんによって丸二日以上かけられて作られているのです。

またその丁寧な作りに加え、バーキンは流行に左右されないデザインを意識して作られています。そのため、時代に振り回されることなく、何十年も使用することができると言われています。

このようなこだわりが詰まった職人さんによる「作品」がバーキンですから、自らの持ち物にこだわりたいといいう人に対してはぴったりのバッグです。

したがって、上質でこだわったものを身につけたい人々は、バーキンを魅力的に感じ、手に入れたいと思うようになるでしょう。

特徴2:自立心が高い

次に、自立心が高い人が挙げられます。

通常、バーキンは100万円を超える高価なバッグです。したがって、自分の力でバーキンを購入しようと思った場合、それなりに自由に使えるお金を稼ぐ能力が必要です。

言うまでもなく、バーキンを購入できるような経済状況に至るためには、一般的な稼ぎ方では不十分です。人よりも多くのお金を稼ぐために、起業や副業、投資といった自分の能力を使って稼ぐ手段を身に着ける必要があります。

しかしながら、お金を自分で稼ぐ方法については義務教育などで教えてもらえるわけではありません。すなわち、自分で調べて実践し、トライアンドエラーを繰り返しながら、お金を稼ぐ術を身に着けるしかないのです。

これは、自立心が高くなければ決してなし得ないことでしょう。

特徴3:コミュニケーション能力が高い

さらに、コミュニケーション能力が高い人が挙げられます。

バーキンを手に入れるひとつの方法として、エルメスの正規店舗で「担当さん」についてもらうというやり方があります。これは、エルメスで上顧客になることで、バーキンの購入希望をエルメス側に伝えることができ、優先的にバーキンを用意してもらえるという手段です。

この方法に関しては、上顧客になる資金もさることながら、エルメスの店舗スタッフといかに早く関係を築くかがポイントですので、コミュニケーション能力の高さが必要といえるでしょう。

また、バーキンを自分で購入するのではなく、プレゼントとして人からもらうという人も存在します。そういった人は、その相手との信頼関係を築くのが一般的な人よりも得意です。バーキンのような高額なプレゼントをもらう人には、それ相応のコミュニケーション能力の高さが備わっています。

以上のことから、コミュニケーション能力の高い人がバーキンを手にできると言えるでしょう。

特徴4:結果が出るまで諦めない

最後に、結果が出るまで諦めないという人が挙げられます。

バーキンはその希少性から、なかなか手に入れることのできないバッグのひとつです。上顧客になれば、優先的に購入できる機会はあるものの、そういった人々も入荷のタイミングを待ちますし、年間の購入制限があります。

したがって、一般の人々がエルメスの正規店舗でバーキンを購入するには、バーキンに出会えるまで何度も店舗に通い続ける必要があります。

そういった意味では、バーキンに出会えた人はその結果が出るまで諦めず、努力した人と言えるでしょう。

バーキンを買えるかどうかはタイミングが鍵を握る

これまでバーキンを買える人の特徴について述べてきましたが、先述の4つの特徴を全て満たしていないと、バーキンを手に入れることはできないということではありません。

実際には、さまざまな人がバーキンを所有しており、自ら店舗で購入する人、エルメスの専門店で購入する人、中古品を購入する人など、その購入方法もさまざまです。

一概にどんな人がバーキンを手にできるかということは明確ではないですが、バーキンとの出会いは一期一会の要素が大きいです。

そもそも、バーキンは職人さんの手によってひとつずつ手作りされているわけですから、二つと同じ商品は存在しません。バーキンを求めている人が、いつ、どのようなバーキンに出会えるかはそのタイミングによって左右されると言えますので、ぜひ気長にエルパトを楽しんでほしいと思います。

ななこ

みなさんが希望のバーキンに一歩でも近づけることを願っています。

【エルメス】バーキンを買える人に共通する4つの特徴

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エルメスが大好きなアラサーOL。エルメスやエルパトに関する情報、その他OL生活をちょっぴりラグジュアリーにする情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次