【エルメス】バーキンの買い方4選|なかなか買えないのはなぜ?

ななこ

こんにちは。エルメス沼のななこです。

世の女性の憧れともいえる、エルメスのバーキン。美しいフォルムと、収納力を兼ね備えた高級バッグでなかなか手に入らないことでも知られています。

ここでは、そんなバーキンについて、買えない理由と買い方について解説していきます。

目次

なかなかバーキンを買えないのはなぜ?

ここでは、バーキンを手に入れることが難しい理由について述べていきます。

理由1:価格が高い

まずは、価格が高いという理由が挙げられます。

バーキンは高級ブランドバッグの中でも、非常に高価な部類で、一番安価なものでも定価で100万円以上します。日本の平均年収が400万円程度と言われている昨今、一般の人々にとっては、ひとつのバッグにそれだけのお金をかけること自体、不思議に思う方もいるでしょう。

ファッションに多額のお金をかけられる、金銭的に余裕のある人々のみが、バーキンを購入できるというのは言うまでもありません。

理由2:希少性が高い

続いて、希少性の高さも理由として挙げられます。

エルメスのバーキンは、熟練の職人さんによってひとつひとつ手作りされています。ひとつのバーキンにつき、一人の職人さんが裁断から裁縫までを行い、丸2日以上かけて作られているのです。そのため、バーキンは大量生産をすることができません。


そのため、バーキンの流通量は非常に少なく、希少価値が高くなっているのです。

理由3:公式オンラインショップで買うことができない

最後に、バーキンはエルメスの公式オンラインショップでは販売されないという理由が挙げられます。

エルメスでは、バーキンの他にも手に入れることが難しいバッグが存在します。具体的には、ピコタンやエヴリン、ガーデンパーティなどがそれらに該当します。ただし、これらのバッグはエルメスの公式オンラインショップに出品されることがあり、タイミングによってはオンライン上で購入することが可能です。

しかし、バーキンやケリーなどの一部のバッグは、オンラインショップで販売されることはなく、定価で購入をしたい場合は、店舗に赴くしかありません。

このような理由も、店舗が近くにない場所に住んでいる方にとっては、バーキンを手に入れることを困難にする要因のひとつでしょう。

バーキンの買い方

ここからは、バーキンの買い方について、4つの方法を紹介します。

買い方1:店舗で購入する

まず、エルメスの店舗に通う方法が挙げられます。

先述したように、バーキンは希少性が高く、なかなか出会えるバッグではありません。しかし、正規店舗で販売されていることも確かです。本当にタイミングがよければ、たまたま在庫があり、購入できることもあるでしょう。

ネット上では、エルメスで革製品以外の商品をある程度購入し、エルメスの顧客になった上で「担当さん」がつくと、バーキンを紹介してもらえるなどという声があります。

一方で、初めての来店で、エルメスで一度も買い物をしたことがない人が、バーキンを紹介してもらえたという声も聞かれます。

以上のことから、現状バーキンをひとつも所有していない人が、この方法を使えば必ず店舗でバーキンを購入できるというものはありません。

したがって、金銭的に余裕のある方は、エルメスの上顧客になってバーキンを購入するという方法がありますし、バーキンを手に入れたいけどそれほどお金をかけられないという方は、店舗に足繁く通うというのも方法のひとつです。

一度でバーキンに出会える方もいれば、100回通っても出会えない方もいます。その意味では、「タイミングと巡り合わせ」ということになります。

買い方2:専門店で購入する

そんなに待っていられない、いますぐバーキンが欲しいという人は、エルメス専門店を利用するという方法があります。

エルメス専門店とは、主に海外からの買付などで、新品のバーキンやケリーなどを多数取り扱っているお店です。バーキンはエルメスの代表的なバッグですので、そのような専門店で販売されています。

エルメス専門店を利用するメリットは、在庫が豊富にあるため、自分の欲しいサイズや色が選べるといった点があります。エルメスの正規店舗では、複数のバーキンの在庫があることはないといっても過言ではないですので、どうしても欲しいサイズや色がある人はこういった専門店を利用することをおすすめします。

ただし、デメリットもあり、それは正規店舗で買うよりもが費用がかかるということです。エルメス専門店は在庫がたくさんあるものの、需要と供給のバランスから、正規店舗よりは高い価格で販売されていることが一般的です。

買い方3:海外で購入する

また、海外でバーキンを購入するという方法もあります。

海外でも日本と同様、バーキンの希少価値は高く、なかなか手に入らないものではあります。しかし、筆者の私は、日本の正規店舗よりは海外の正規店舗の方がさまざまなバッグに出会えるという印象があります。

実際に、2021年にロンドンにあるエルメスの正規店舗でフリーのバーキンを紹介してもらうことができました。もちろんその店舗で購入履歴はなく、担当さんもいない状況でした。

このように、海外では日本よりもバーキンに出会える確率が高いかもしれませんので、海外に行く機会がある方は、その国のエルメス正規店舗を訪れるというのも手段のひとつです。

買い方4:中古品を購入する

最後に、色もサイズもこだわりがあるし、少しでも安く手に入れたいという人は、中古品のバーキンを検討してみてはいかがでしょうか。

バーキンを含むエルメスのバッグは、その人気の高さから値崩れしにくいといった特徴がありますが、中古品の商品状態によっては正規店舗で買うよりも安く購入できる場合があります。そのため、正規店舗や公式オンラインショップに労力はかけられないけれど、少しでも安く購入したいという人は中古品の購入をおすすめします。

バーキン以外の楽しみを見つけよう

確かにバーキンはとても魅力的なバッグですが、バーキンばかりにこだわっていると、なかなか出会えず、苦労することも多いと思います。

実際に筆者も、バーキンを求めてエルメスの正規店舗を訪れていますが、なかなかお目にかかることがありません。

そのため、バーキン以外の楽しみを見つけるようにしています。具体的には、バッグ類の他に、靴やスカーフなどを購入する機会があります。エルメスでは、革製品だけではなく、それ以外の商品も職人さんの技術が詰まった一流のものがたくさんありますので、ぜひお気に入りのカテゴリーを見つけてほしいと思います。

そうすれば、エルパトをより一層楽しめますし、充実したショッピングができるのではないでしょうか。

ななこ

日本ではまだフリーのバーキンに出会えていないですが、引き続きエルパトしていきたいと思っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エルメスが大好きなアラサーOL。エルメスやエルパトに関する情報、その他OL生活をちょっぴりラグジュアリーにする情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次