
こんにちは。エルメス沼のななこです。
『オラン』といえば、エルメスの頭文字”H”をかたどったフォルムが印象的なサンダルです。また、毎シーズン新しい素材でアップデートされたモデルが登場するほどの人気で、ベストセラーのアイテムです。
エルメスのサンダルといえば、このオランをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
合わせやすく飽きのこない永遠の定番アイテムながら、エルメスの中では比較的手の届きやすい価格のため、ファーストエルメスとして、このオランを検討される方も多数います。
今回は、そんなオランが気になっている方向けに、履き心地と靴擦れするかという気になるポイントを解説していきます。
エルメスのオランは痛い?
結論から言うと、エルメスのオランが痛いかどうかは、その人の足の形や歩き方、そして歩く距離によります。
足の形によっては、オランがぴったりと合い、全く靴擦れしないという人もいますし、少し歩くだけでも痛くなってしまう人もいるそうです。
ご自分の足にオランが合うかどうかについては、実際に店舗を訪れて、試し履きをしてみることをおすすめします。
ただし、合う靴であっても、たくさん歩けばその分靴擦れをする可能性は高くなります。特にオランはストラップがないサンダルですので、近場までのお出かけや、リゾート地で使うことに適していると言えるでしょう。
オランで靴擦れするポイント
オランを履いていて、痛くなるかどうかはその人の足の形によりますが、痛くなる箇所についてはある程度傾向がありますので、そのポイントを紹介します。
オランで靴擦れするポイントは、下記の図で示したように、”H”の部分で型取られた部分のちょうど隙間になります。この部分が靴の形状上、擦れてしまいやすく、靴擦れが起きてしまう可能性が高いです。


オランの履き心地はいいの?
ここまでオランを履いて足が痛くなるのか、靴擦れのポイントはどこかについて述べましたが、全体的なオランの履き心地はどうなのでしょうか。
オランはヒールがないフラットなタイプのサンダルのため、比較的履き心地は良いという声が多いようです。
ただし、ストラップがついていないため『パカパカするのが気になる』といった意見もあるようです。
オランよりも安定感のあるサンダルを求めている方は、エルメスの『レジェンド』を検討されると良いでしょう。

靴擦れ防止のアイテムを活用しよう
最後に、エルメスのオランを含む、サンダルを履くときに使える便利な靴擦れ防止アイテムを紹介します。
おすすめ1:ネクスケア 靴ずれ保護テープ
一つ目は、SNSなどでバズったことでも有名な『ネクスケア 靴擦れ保護テープ』です。
半透明のテープをあらかじめ靴擦れしそうなところに貼って保護します。驚くほど目立たないテープのため、サンダルの場合でも問題なく使用することができます。
ハサミを使わずに、手で切って使えるのも嬉しいポイントです。
おすすめ2:PREHEELS 靴擦れ防止スプレー
二つ目は、新しいタイプの靴擦れ防止アイテム『PREHEELS 靴擦れ防止スプレー』です。
肌に直接スプレーして皮膜をつくるタイプの靴擦れ防止グッズです。吹きかけて約90秒待つと透明フィルムを貼ったような状態になり、靴との摩擦を軽減します。
こちらも無色透明のため、サンダルにおすすめの靴擦れ防止アイテムです。
おすすめ3:キズパワーパッド 靴ずれ用
最後におすすめするのは、言わずと知れた名品『キズパワーパッド 靴ずれ用』です。
すでに靴擦れができてしまったときに頼れる、貼るタイプのパッドです。靴擦れに適した形で、ぴったりフィットしてはがれにくいのが特徴です。
粘着力、防水性、防菌性にも優れているため、傷口の衛生的に保護することができ、素足に貼っても目立ちにくいのもおすすめのポイントです。


オランの印象的なフォルムに魅了される方は多いと思います。
靴擦れ防止をしっかりして、オランを愛用しましょう。
コメント