エルパトに疲れた時にすべき3つのこと

エルパトに疲れた時にすべき3つのこと
ななこ

こんにちは。エルメス沼のななこです。

エルパトをしている方の中には、なかなか希望のアイテムに出会えず、疲れてしまったという人もいるのではないでしょうか。

人気のアイテムは、需要が大きい上に希少性も高いため、店舗でほとんど出会うことができません。それでも、そのアイテムを購入するためには、一縷の望みに賭けて、店員さんに在庫の有無を確認することが必要です。

実際に足を運んだ先で在庫を聞き、『在庫はありません』と言われる一連の流れを何回も続けることは非常に根気のいる行動であり、時には心が折れそうになる経験をされた方もいるでしょう。

今回は、そんな方に向け、エルパトに疲れた時に実践して欲しい3つのことを紹介します。

目次

エルパトに疲れた時にすべき3つのこと

ここでは、エルパトで疲れてしまった時の対策方法を3つ述べていきます。

対策1:一定期間エルパトをお休みする

まず初めに、一定期間エルパトをお休みすることを実践してみてください。

エルメスの一般顧客の方たちが希少性の高いアイテムを希望する場合、大半の方がエルメスの店舗に足を運んで、在庫を確認する必要があるでしょう。

もちろんエルメスに出向かなければ、希望のアイテムに出会うことはできません。しかし、そこで根を詰めすぎて、自分自身が疲弊してしまっては元も子もありません。

エルパトに疲れた時には、一度思い切って休息を取り入れましょう。また自らエルメスに足を運びたいなと思えた時に、エルパトはいつでも再開することができます。

特にバッグ類に出会うには、タイミングが重要だと言われています。焦って何店舗も回ったからといって、結果がすぐについてくるものではありませんので、疲れた時は一度立ち止まってみるのが得策と言えます。

対策2:希望のアイテムの写真を眺める

次に、希望するアイテムの写真を眺めて気分を上げることを行ってみてください。

なんと言ってもエルメスのアイテムは、見るだけでもうっとりするような美しさと芸術性がありますから、写真を眺めているだけでも十分気持ちを高めることができるでしょう。

InstagramやTwitterなどではエルメスラバーたちが多くのエルメスアイテムの写真を共有しています。それらを眺めることで幸せな気分をもらえることはもちろん、エルメスというブランドの勉強にもなります。

ただし、『どうしてこの人は出会えているのに、私には出会えないんだろう』という思考に陥ってしまう方は、先述した通り、一度エルパトをお休みすることの方が良いでしょう。

対策3:専門店での購入を検討する

最後に、専門店での購入を検討してみてください。

実際、エルメスの専門店に何十回、何百回と通うことは、それだけ時間とお金と労力を費やしていることになります。

そのことを費用対効果として考えると、専門店で希望するアイテムをサクッと手に入れてしまった方が効率的だと考える方もいるでしょう。

そのアイテムを本当に魅力的に感じており、特に正規店舗からの購入に拘らない方は、専門店での購入も視野に入れてみてください。

根気よくエルパトを続けよう

よく聞くセリフですが、『諦めてしまえばそこで試合終了』です。

エルパトを続けている限りは、どこかで希望のアイテムに出会える可能性があります。

疲れている時は、店員さんの何気ない一言や態度が塩対応に感じられて、辛くなってしまうことがありますよね。そんな時は、一旦ひと休みしてみて、またエルメスに対する気持ちが高まった時にエルパトを再開しましょう。

エルメスのアイテムとは一期一会の要素が強いです。その人が出会うアイテムは、きっとその人に出会うべくして出会うものだと言っても過言ではありません。

ぜひ、諦めずにみなさんにとっての最高のアイテムを手にして欲しいと思います。

ななこ

私もいつか憧れのバーキンに出会えるよう、日々エルパトを継続して行っています。

エルパトに疲れた時にすべき3つのこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エルメスが大好きなアラサーOL。エルメスやエルパトに関する情報、その他OL生活をちょっぴりラグジュアリーにする情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次