
こんにちは。エルメス沼のななこです。
メガネは顔の印象を大きく左右するアイテムです。そんな重要なアイテムをハイブランドで探しているという方も多いのではないでしょうか。
ハイブランドメガネには高機能で高品質なアイテムも多く、着け心地にこだわりたい人や耐久性のあるメガネを探している人にもおすすめです。
そこで今回は、メガネを展開しているおすすめのハイブランドと、専門店を紹介します。
ハイブランドメガネのおすすめブランド8選
ここでは、メガネを展開しているハイブランドのおすすめを8選紹介します。
その1:トム・フォード(TOM FORD)
最初に紹介するのは、トム・フォード(TOM FORD)です。
トム・フォードといえば、アメリカ発の高級ブランドで、メンズウェア、ウィメンズウェア、アクセサリーからコスメティックアイテムまで幅広く展開しています。
そんなトム・フォードのメガネは、ボリューム感のある黒ブチフレームを代表として、洗練された上品なデザインがラインナップされています。
フレームサイドにあしらわれたブランドアイコンのTマークは、大人らしいリッチな目もとを演出し、芸能人や海外セレブの愛用者も多いブランドです。
その2:プラダ(PRADA)
次に紹介するのは、プラダ(PRADA)です。
プラダといえば、控えめなエレガントさが特徴のイタリアを代表するブランドで、高級感のある三角形のロゴ入りプレートに憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。
そんなプラダのメガネは、『日常を贅沢に飾る』をコンセプトに、現代的で革新的な素材を使用していることや、デザインの斬新さが特徴的です。
さりげなく取り入れられたブランドロゴも、ハイクラスなブランドを持つ嬉しさを味わうことができます。
その3:ティファニー(Tiffany & Co.)
次に紹介するのは、ティファニー(Tiffany & Co.)です。
ティファニーは、イメージカラーのティファニーブルーが有名な、世界的なジュエリーおよびシルバーの高級ブランドです。
そんなティファニーのメガネは、フレームの裏側に使用されたブランドカラーのティファニーブルーがとても印象的です。
また、ハート、キー、ニューヨーク5番街にある本店ファサードの時計など伝説的なモチーフが散りばめられているところも魅力のひとつです。
その4:ブルガリ(BVLGARI)
次に紹介するのは、ブルガリ(BVLGARI)です。
ブルガリは、イタリアを代表するジュエリーブランドで、ジュエリーはもちろん、時計やバッグ、香水などさまざまなジャンルのアイテムを展開しています。
そんなブルガリのメガネは、フロント部分はナチュラルに、サイドには人気のモチーフを取り入れた上品なデザインが特徴です。
伝統的な銀細工の職人たちが始めたブランドのため、細部のクオリティまで徹底的にこだわり抜かれたアイテムでセレブや著名人に愛されています。
その5:シャネル(CHANEL)
次に紹介するのは、シャネル(CHANEL)です。
シャネルは、1909年にガブリエル・シャネルによって創業されたフランスの高級ブランドで、ウェア、シューズ、ジュエリー、バッグ、財布、時計などのアクセサリー、コスメまで幅広く展開をしています。
そんなシャネルのメガネは、洋服、バッグ、ジュエリー、香水などから様々なインスピレーションを受けたコレクションが展開されています。
『古い価値観にとらわれない女性像』がブランドポリシーであるシャネルのメガネは、無駄のないシンプルさにエレガントでゴージャスな印象が魅力的です。
その6:ディオール(Dior)
次に紹介するのは、ディオール(Dior)です。
ディオールといえば、1946年に創業されて以来、世界的ブランドとしてファッション業界、コスメ業界を牽引してきた存在です。
そんなディオールのメガネは、大胆なデザインのステートメントスタイルからクラシックスタイルでエレガントなバタフライモデルまで様々な形やスタイルがラインナップされています。
また、あらゆる輪郭にフィットするようにデザインされており、洗練されたスタイルにもカジュアルな装いにも合わせることができます。
その7:カルティエ(Cartier)
次に紹介するのは、カルティエ(Cartier)です。
カルティエといえば、フランス生まれの高級ジュエリーブランドで、世界5大ジュエラーのひとつとしても有名です。
そんなカルティエのメガネは、ジュエリーのような光沢と上品さがあり、女性を美しく見せる仕様が特徴です。
カルティエのデザインは、モードを生み出すことをベースに、新しい素材を取り入れるなど斬新な路線でブランドの革新を続けています。
その8:グッチ(GUCCI)
最後に紹介するのは、グッチ(GUCCI)です。
グッチといえば、1921年にイタリアで創業された、『ブランドの元祖』としても有名な高級ファッションブランドです。
そんなグッチのメガネは、グッチならではの革新的なデザインで、使い勝手にも優れているところがポイントです。
また、耐久性が良く、長く愛用できるという点もグッチのメガネの人気が高い理由のひとつとして挙げることができるでしょう。
おすすめのメガネ専門店
さて、ここでは、ハイブランドメガネを購入できるおすすめの専門店を紹介します。
その1:Tom Ford Style

最初に紹介するのは、Tom Ford Styleです。
Tom Ford Styleは、上記のおすすめブランドでも紹介した海外セレブや芸能人などの愛用者が多いトム・フォード(TOM FORD)の専門店です。
公式サイト内には、愛用、着用している著名人から商品を探すことができる便利な機能が付いています。
Tom Ford Styleでは、中間業者を通さず、海外から独自ルートを使って直接輸入を行っているため、偽物、コピー品が混入することなく、比較的求めやすい価格でトム・フォードのメガネを手に入れることができます。
また、Tom Ford Styleでは、独自に破損や故障、盗難に対応した1年間の製品保障が設けられているところも嬉しいポイントです。
Tom Ford Styleのおすすめポイント
- トム・フォード(TOM FORD)ブランドの専門店
- 正規店より求めやすい価格
- 購入後に1年間の補償あり
その2:SmartBuyGlasses

次に紹介するのは、SmartBuyGlassesです。
SmartBuyGlassesは、世界的に有名なアイウェアの通販サイトで、主にハイブランドのメガネやサングラスを販売しています。
取り扱いブランドは、プラダ(PRADA)、ディオール(Dior)、ティファニー(Tiffany & Co.)など180以上にのぼります。
最大の特徴は、中間業者を通さない販売方法で、名ブランドのメガネやサングラスを通常価格のなんと30〜70%OFFで買えてしまうところです。
SmartBuyGlassesは、これまでに世界のビジネスアワードで数々の受賞歴があり、メガネを必要としている人たちへ無償で提供する活動を行なっているなど、信頼できる通販サイトです。
SmartBuyGlassesのおすすめポイント
- 取り扱いブランドが豊富
- 通常価格より30〜70%OFFで購入できる
- ビジネスアワードで数々の受賞歴あり
その3:oh my glasses
最後に紹介するのは、oh my glassesです。
oh my glassesは、通販サイトであるにも関わらず試着が可能で、気に入らなかったら返却もできるというサービスを展開しています。
また、手持ちのメガネのレンズ幅、ブリッジ幅、テンプルの長さを入力することによって、ぴったりのアイテムを表示してくれる便利な機能があります。
さらに、oh my glassesでは全国1200店舗でのアフターサポートがあり、壊れたり、フィッティングが合わない場合でも提携店舗で修理・調整サポートを受けることができます。
oh my glassesのおすすめポイント
- 試着が可能で、返却もできる
- 手持ちのメガネからぴったりのメガネを教えてくれる
- 全国1200店舗で修理・調整のサポートあり
ハイブランドのメガネでコーデを格上げしよう
高級メガネフレームは、ファッションの一部としてこだわりたい人や機能的で疲れにくいメガネを探している人に人気があります。
一目でブランドが分かる個性的なデザインでほかの人と差をつけるにも高級メガネフレームはおすすめですし、自分の個性やファッションスタイルに合わせて選べる点も高級メガネフレームの魅力です。

メガネは毎日使うものですので、お金をかけるべきポイントでもあります。高品質でおしゃれなハイブランドでぴったりなメガネを見つけて見てください。


コメント